もっときれい!
  • Home
  • Manual
  • Use it free
  • Contact

使い方

OCRで読み込んだWord文書には、以下のように着色した箇所が入ってしまうことがあります。文字化けと不要な改行記号です。コピーを繰り返してかすれた部分があるPDF書類をOCRで読み込むと、かすれた部分が文字と認識されてしまいます。
Picture
このような不要な情報を削除する手順を紹介します。

①リストに基づいて不要な文字列を削除します

文字化けのリストを用意します。登録する文字列を選択して、アドインタブにある[登録]ボタンをクリックします。文字化けのパターンはお使いのOCRソフトにより異なります。
Picture

リストに基づき蛍光ペンで着色します。現在選択されている蛍光ペンの色が使われます。
Picture
(着色前)
Picture
(着色後)
Picture
文字化け箇所が正しく着色されているのか1つ1つ確認します。[前を検索][次を検索]ボタンで、蛍光ペン箇所にジャンプします。
蛍光箇所が間違っている場合には、間違った箇所を選択して[蛍光解除]ボタンをクリックし、蛍光ペンを削除します。
Picture
Picture
蛍光ペンで着色された文字列を一括で削除します。
Picture
Picture

②段落先頭のスペースを削除します

Picture
Picture

③改行記号を削除します

Picture
Picture
Powered by Create your own unique website with customizable templates.